
床下
建築の仕事に従事して 40数年色々な出来事がありました。 お施主さんに大変ご迷惑をかけた事もあり、お施主さんの勘違いで笑えることもありました。家は長く住んで頂くことが当たり前のことですが、やはりメンテナンスも必要でもあります。 週末には築17年程経つお施主さんから連絡がありフローリングが少し浮いている様に感...
ブログ
建築の仕事に従事して 40数年色々な出来事がありました。 お施主さんに大変ご迷惑をかけた事もあり、お施主さんの勘違いで笑えることもありました。家は長く住んで頂くことが当たり前のことですが、やはりメンテナンスも必要でもあります。 週末には築17年程経つお施主さんから連絡がありフローリングが少し浮いている様に感...
暫くお休みしていましたが、10月より再開設しました。 ふと、思った事など気ままに書いていこうかと思いますのでお暇な彼方はまた見てください。
この数日は比較的に暖かく過ごしやすい日でした。 久しぶりの寒さで我が家の池は氷がはり池の鯉の姿は見えず一昨年には何者かにみんな拐われて(イタチ?)しまいましたが 今年は氷のお陰で命を奪われる事のなさそうです。 木造建築での最近はすっかり和室を作ることも無くなり、本当の意味での大工さんの仕事が少なくなってきま...
1月も半分が過ぎます、今年は寒い日が多く水道の凍結があり以前ならば普通の寒さが今では暖かくなり皆さんが水道の凍結なんて気にもしなかったのでこの寒さで凍る事に然程気にする事が無くなったせいかもしれませんが、これからが寒さの本番ですので ちょと注意してくれれば家を造るものとしては有り難いですね。 ところで、今日...
1月も10日を過ぎ今週からは本格的に仕事を始めましたが、寒さも相まって何となく仕事の進み具合もゆっくりな気がします。 2022年はどんな年になるのでしょうか?未だ終息が見えず最近は急速な感染者が増えていますが 今回の感染でこのウィルスと共存が出来インフルエンザ程度のなり服用できる薬が普及して以前に近い私生活...
本当に久しぶりの書き込みとなりました。 何かと忙しくさせて頂き能力不足の僕はHPが疎かになっていましたが、心機一転書き込みます。 守山の家の施工事例をアップしましたので興味のある方はご覧ください。
恵那の地の木々の葉も随分と生気を失い始めいよいよその身を色とりどりに身を包み肌寒くなっていく晩秋を色鮮やかに演出してくれる季節となってきました。 皆さんのお宅では暖房器具はお使いになっていますでしょうか?築40年を過ぎた我が家はもうすっかり暖房器具のお世話になっていてもう初冬の季節と言っても良いくらいです。...
1週間前にはまだまだ暑かったのですがここ1週間で晩秋を通り越して初冬の様な陽気となりこの急激な気候変化は本当に 身にこたえます。 この寒さで我が家では、暖房器具がもう活躍し始め我が家のワンコやニャンコ達は暖房の恩恵を受けて床で寛いでいます 出来ればもう少しゆっくりとした季節の移り変わりが良いです。 寒くなう...
10月はや半月が過ぎ例年になく暖かったのですが昨日から季節は一変し晩秋というより初冬のような寒さで僅か数日で気温の変化に身体が対応するのが大変で体調管理にも注意しなければいけません。やぱり季節の移ろいはゆっくりと進むのが1番ですね! 今年初めから造成工事を行い春には建前をしてお施主さんと打ち合わせを重ねあれ...
10月になりました。 今年も2/3に過ぎあと3ヶ月となってしまいました、月帆の過ぎゆくのは早いもので今月の終わりになれば三郷の地は秋が深まり 冬の気配が感じらえる様になります。 なんとも時間て奴は早く経ってしまいます、今年はコロナ禍の下始まり春先から北米の材木等により急激な木材の高騰の為に随分痛手を被ってい...