お施主様に
午後からまた雨が降り始め梅雨の時期らしい天気です。 こんな時は日本の四季を感じこれもまた良しと思い過ごすことにします。 そんな梅雨の中土岐市内のM邸で壁と天井の仕上げに入っています。 M邸の仕上げ材は、最近よく使う漆喰のローラー仕上げです。 この材料ドイツ製でして、下地材のクロスを貼りその上に仕上げていくの...
ブログ
午後からまた雨が降り始め梅雨の時期らしい天気です。 こんな時は日本の四季を感じこれもまた良しと思い過ごすことにします。 そんな梅雨の中土岐市内のM邸で壁と天井の仕上げに入っています。 M邸の仕上げ材は、最近よく使う漆喰のローラー仕上げです。 この材料ドイツ製でして、下地材のクロスを貼りその上に仕上げていくの...
梅雨の間の晴れの1日でした。 朝はこの時期としては、肌寒く大陸の高気圧に覆われたのか日中も爽やかな暑さに感じました。 皆さんは 週末如何お過ごしでしたでしょうか? 僕は、土曜日の朝は三郷町に流れる佐々良木川の草刈りを行いました。 毎年恒例で、有志による佐々良木川を綺麗にする会で川に生い茂った草を刈り川岸を綺...
蒸暑い1日でした。 雨が降りそうで降らず梅雨らしい天気でした。 夜久しぶりに走ったら湿度が高いのか辛かったです。 土岐市内のM邸も外壁を塗り始めました。 M邸の外壁はガルバリウム鋼板、そして弊社でよく使うそとん壁で 仕上げています。 多くの住宅がサイディングですが、弊社ではあまり使いません。 家は永く住んで...
月曜日が始まりました。 今週が終わると6月もほぼ終わります、湿度が高く梅雨の夜らしく 左程暑く無くても身体が重く感じます。 皆さんは週末如何お過ごしでしたでしょうか? 僕は、田舎らしくやる事が多くのんびり過ごす事はありません。 昨日は、この時期毎年恒例の恵那市陸上大会がありいい歳をして 1500m走に狩り出...
真夏の様な天気の1日でした。 梅雨の中休みの週末になりとても有難い事です。 そんな昨日・今日で長久手市内で建前を行いました。 本通から少し入った敷地で街の中でも静かなところです。 4月に地鎮祭を行い、漸く建前になりました。 基礎を打ち、構造材の打ち合わせをして材料を発注加工 現場に材料を搬入して大工さん・レ...
もっと雨が降ると思いきや、左程でもなくしとしとと梅雨らしい雨が降っています。 湿度が高いせいか、何となく身体も重苦しく身体も心もカビが生えそうな気分でこの時期必要な雨ですが やはりこの季節はなんとなく重くて嫌な季節でもあります。 一般的に最近の家は外壁にサイディングと言われる窯業系外壁材が多く用いられます ...
雨は降らなくても湿度が高いのか、蒸し暑い日でした。 6月も中旬となり、月日の経つのが早いです。 春から工事を行っている土岐市内のM邸も造作がほぼ終わりました。 弊社の造る家は、今多く使われている新建材を 殆ど使いません。 勿論適材適所で新建材が良いところは使って作っていきます。 しかし、殆どは無垢材を使い造...
朝は、眩しく太陽が出て今日は暑い日になるかと思いましたが梅雨なのでしょう、 曇り空になり蒸し暑い1日でした。 テレビで関東地方は水不足ようで、この梅雨の時に雨が降らないと夏にかけ水不足なりそうです。 木造の基礎工事は、べた基礎が主流ですがベース部分のコンクリートを打ち次は立ち上がりの部分の基礎を 打ちますが...
曇り空の下今にも雨が降りそうな1日でしたが夕方まで雨が降る事もなかったのですが、夜には雨が降り始 め梅雨のらしい感じになりました。 長久手市内F邸で基礎工事を行っています。 皆さんはコンクリートは暑くて天気の良い日が良いと思われかと思いますが、そうでもないです。 真夏の炎天下のコンクリート打設は注意を必要と...
6月に入り、この地方も梅雨入りしました、これから1ヶ月以上嫌な季節になります。 日本の四季を感じそしてその四季を愉しむってそんな情緒豊かな人間になりたいものですが、些か知性と心のゆとりが無い僕には 到底難しい事と思います。 以前、引き渡したお宅にお邪魔して補修にを行った際にキッチンの収納棚の中にビス〆の時に...